2012年12月31日
あっという間の1年
時間の速さは昔から変わらないのに大人になってから早送りされているのじゃないかと錯覚するほどの速さです。
2012年最終日、主人から「ファンヒーターが壊れて、タイヤがパンクした」との報告が・・・
最終日がこれか・・・と思ってしまいましたが、「年が明ける前で良かった」と言った主人の言葉に何だか来年からも頑張れるなと思えました。
今年も家族が無事に過ごせたことが何よりも幸せです。
来年も色々予定があり、忙しそう。でも特別幸せじゃなくていいので、平和に暮らして行けたらいいなぁ。

娘はマイペースにハサミに夢中。
2012年最終日、主人から「ファンヒーターが壊れて、タイヤがパンクした」との報告が・・・
最終日がこれか・・・と思ってしまいましたが、「年が明ける前で良かった」と言った主人の言葉に何だか来年からも頑張れるなと思えました。
今年も家族が無事に過ごせたことが何よりも幸せです。
来年も色々予定があり、忙しそう。でも特別幸せじゃなくていいので、平和に暮らして行けたらいいなぁ。
娘はマイペースにハサミに夢中。
2012年12月30日
2012年12月29日
長野市『日吉公園』②
次は神社の紹介です。
公園の雰囲気から神社は古いと思い込んでいましたが、
階段は新しく綺麗で驚きました。

立派な木もありました。

階段を上って、神社から公園を見下ろしてみました。
結構高いです。
過って子どもが落ちないように注意、注意!

神社に向かって右側には遊んでいいかは不明ですが、
広場がありました。
(日吉公園)
住所
長野市大字栗田482
公園の雰囲気から神社は古いと思い込んでいましたが、
階段は新しく綺麗で驚きました。
立派な木もありました。
階段を上って、神社から公園を見下ろしてみました。
結構高いです。
過って子どもが落ちないように注意、注意!
神社に向かって右側には遊んでいいかは不明ですが、
広場がありました。
(日吉公園)
住所
長野市大字栗田482
2012年12月26日
長野市『日吉公園』①
日吉公園に行って来ました。
日吉神社の敷地内にあります。
駐車場はありませんが、トイレと水道はありました。

木が沢山あり、夏場は遊具も木陰にかかり、
比較的涼しく遊べます。
冬場は反対に日陰で寒いです。
珍しいドカンです。
この山は滑りやすいので、娘は怖いようです。

ブランコに(座るところは木です)

うんていに、

鉄棒、

名前は分かりませんが、宇宙船と呼んでいます。

滑り台に、

ジャングルジム、

乗り物の遊具、

砂場、

ベンチ?

忍者体験ができる遊具があります。

ブランコやうんていの裏には広場もあります。

珍しい遊具が多く、神社の周りも
昔のお城を連想させる作りになっています。
近所の幼稚園の子どもが遊びに来たり、
仕事中の人が休んだりしています。
(日吉公園)
住所
長野市栗田482
日吉神社の敷地内にあります。
駐車場はありませんが、トイレと水道はありました。
木が沢山あり、夏場は遊具も木陰にかかり、
比較的涼しく遊べます。
冬場は反対に日陰で寒いです。
珍しいドカンです。
この山は滑りやすいので、娘は怖いようです。
ブランコに(座るところは木です)
うんていに、
鉄棒、
名前は分かりませんが、宇宙船と呼んでいます。
滑り台に、
ジャングルジム、
乗り物の遊具、
砂場、
ベンチ?
忍者体験ができる遊具があります。
ブランコやうんていの裏には広場もあります。
珍しい遊具が多く、神社の周りも
昔のお城を連想させる作りになっています。
近所の幼稚園の子どもが遊びに来たり、
仕事中の人が休んだりしています。
(日吉公園)
住所
長野市栗田482
2012年12月25日
長野市『わかば公園』
わかば公園に行って来ました。駐車場はありません。

遊具は滑り台、

シーソー、

鉄棒、

砂場、

木の椅子?

山とトンネル、


広場。ゲートボールをやっている日があります。

ベンチもありました。

すぐ隣には大豆島燐保館がありました。

大豆島公園の近くにあります。この辺りは緑地も含め公園が隣接しています。
(わかば公園)
住所
長野市大豆島西沖3-8
遊具は滑り台、
シーソー、
鉄棒、
砂場、
木の椅子?
山とトンネル、
広場。ゲートボールをやっている日があります。
ベンチもありました。
すぐ隣には大豆島燐保館がありました。
大豆島公園の近くにあります。この辺りは緑地も含め公園が隣接しています。
(わかば公園)
住所
長野市大豆島西沖3-8
2012年12月24日
七五三の衣装が3千円!?
ららぽーと柏の葉に遊びに行くと閉店セールをしている店ばかり。
写真屋さんの前に行くと、元々貸衣裳だったものを3000円~販売していました。
母と「七五三の衣装借りるより買った方が安いじゃん」ということで購入しました。娘は小柄なので2才用を。下駄や巾着もついててラッキー☆

来年の春に私の弟の結婚式があるので娘のドレスも購入。

大分動きにくそうだけど、娘も気に入ったみたい。
お買い得だったー!
写真屋さんの前に行くと、元々貸衣裳だったものを3000円~販売していました。
母と「七五三の衣装借りるより買った方が安いじゃん」ということで購入しました。娘は小柄なので2才用を。下駄や巾着もついててラッキー☆
来年の春に私の弟の結婚式があるので娘のドレスも購入。

大分動きにくそうだけど、娘も気に入ったみたい。
お買い得だったー!
Posted by sachi1 at
13:06
│Comments(0)
2012年12月23日
ザキヤマさんの靴を求めて
今日から約1ヶ月弱娘と私で私の実家にお世話になります。
今年から主人の仕事が正月も出勤になり、
「正月娘と二人ではつまらないからいっておいで」
と神様のような事を言ってくれました。
実家は田舎ですが、ちょっと電車に乗れば東京に出れ、SCも沢山ある場所なので、普段公園しか行き場がない私にとっては楽園です。(笑)
以前アメトークでザキヤマさんがザ・スーツカンパニーの靴を愛用していると言っていました。紐の部分がゴムになっているそうです。
普段物欲のない主人が珍しく
「これ欲しい!」
と言っていたので、スーツカンパニーが入っているイオンレイクタウンに行って来ました。

ザキヤマさん愛用の靴は1万円弱でしたが、docomoのクーポンを使ってもう少しお安く購入出来ました。

レイクタウン内はクリスマスムード。アウトレットの方には大きなツリーがあり、その下では氷じゃないスケートリンクがありました。

行く度感じるけど、長野市内にもSCが欲しい!!長野駅前は店から出て店へ移動(MIDORI→外→again)しなきゃいけないので子連れで一人だと難易度が高いんだよなぁ~(>_<)
最低佐久のイオンくらいは欲しいなぁ。授乳室も個室で。
結局長野市外で買い物するので、なんだかなぁ~と思ってしまいます・・・。まぁ、便利な場所に人が集まるのはしょうがないか。
長野はコンビニや葬式屋さんばかり増えていく・・・(笑)老後は住みやすいのかな?
今年から主人の仕事が正月も出勤になり、
「正月娘と二人ではつまらないからいっておいで」
と神様のような事を言ってくれました。
実家は田舎ですが、ちょっと電車に乗れば東京に出れ、SCも沢山ある場所なので、普段公園しか行き場がない私にとっては楽園です。(笑)
以前アメトークでザキヤマさんがザ・スーツカンパニーの靴を愛用していると言っていました。紐の部分がゴムになっているそうです。
普段物欲のない主人が珍しく
「これ欲しい!」
と言っていたので、スーツカンパニーが入っているイオンレイクタウンに行って来ました。
ザキヤマさん愛用の靴は1万円弱でしたが、docomoのクーポンを使ってもう少しお安く購入出来ました。

レイクタウン内はクリスマスムード。アウトレットの方には大きなツリーがあり、その下では氷じゃないスケートリンクがありました。
行く度感じるけど、長野市内にもSCが欲しい!!長野駅前は店から出て店へ移動(MIDORI→外→again)しなきゃいけないので子連れで一人だと難易度が高いんだよなぁ~(>_<)
最低佐久のイオンくらいは欲しいなぁ。授乳室も個室で。
結局長野市外で買い物するので、なんだかなぁ~と思ってしまいます・・・。まぁ、便利な場所に人が集まるのはしょうがないか。
長野はコンビニや葬式屋さんばかり増えていく・・・(笑)老後は住みやすいのかな?
Posted by sachi1 at
23:32
│Comments(0)
2012年12月22日
手作りおもちゃ 『布絵本』①
娘を妊娠中に作った布絵本です。
図書館の本を参考にしました。



動物のお母さんの影に子どもがかくれんぼしている絵本です。
本を楽しめるようになった今、「いないいないばぁ!」と動物の子どもを探して遊ぶようになりました。
本当はベビーカーにつけられるようにとループをつけたりしましたが、娘はベビーカーが大嫌いだったので役に立ちませんでした(泣)
裁縫初心者の私が、布絵本ってどう作るの!?から始まり、色々な本で作り方を勉強して私にも出来る簡単なやり方で作った思いでの一品です。
図書館の本を参考にしました。


動物のお母さんの影に子どもがかくれんぼしている絵本です。
本を楽しめるようになった今、「いないいないばぁ!」と動物の子どもを探して遊ぶようになりました。
本当はベビーカーにつけられるようにとループをつけたりしましたが、娘はベビーカーが大嫌いだったので役に立ちませんでした(泣)
裁縫初心者の私が、布絵本ってどう作るの!?から始まり、色々な本で作り方を勉強して私にも出来る簡単なやり方で作った思いでの一品です。
2012年12月21日
2012年12月21日
妊娠中の出血! ?
「検診の後に出血するかもしれませんが、大丈夫ですよ」
一人目の妊娠時から何度も言われてきました。幸い娘の時は一度もなかったのですが、今日の検診後初めて出血を体験しました。
「大丈夫」と言われていても、いざ赤色を見るとぎょっとしますね。
私の通っている産婦人科の先生は若いのですが、丁寧で優しく、しっかりと質問に答えてくれる誠実な人という印象です。
一人目妊娠時テレビで植え付けられていた産婦人科医の印象とは真逆で、はっきりいって誰が見ても一緒だと思い、先生を指定したりしませんでした。
しかし今の先生は検診時、患者の顔を見て話してくれるし、何より妊娠が確定すると「おめでとう」と言ってくれました。
不満なく検診に通えるって幸せだなと思います。
出産は里帰りをするので、今の先生じゃないのが悔やまれます。
・・・でも検診中工程が1つ多いようで(見えませんが)痛いんですよね~(>_<)雑ていうわけじゃないのですが・・・
まぁしっかり見てくれていると思っています。
娘を連れての検診は娘に気をとられ、お腹の赤ちゃんどころじゃありません。動いているのを見て感動している暇がありません(笑)
早く腹部エコーになってくれないかなぁ・・・
一人目の妊娠時から何度も言われてきました。幸い娘の時は一度もなかったのですが、今日の検診後初めて出血を体験しました。
「大丈夫」と言われていても、いざ赤色を見るとぎょっとしますね。
私の通っている産婦人科の先生は若いのですが、丁寧で優しく、しっかりと質問に答えてくれる誠実な人という印象です。
一人目妊娠時テレビで植え付けられていた産婦人科医の印象とは真逆で、はっきりいって誰が見ても一緒だと思い、先生を指定したりしませんでした。
しかし今の先生は検診時、患者の顔を見て話してくれるし、何より妊娠が確定すると「おめでとう」と言ってくれました。
不満なく検診に通えるって幸せだなと思います。
出産は里帰りをするので、今の先生じゃないのが悔やまれます。
・・・でも検診中工程が1つ多いようで(見えませんが)痛いんですよね~(>_<)雑ていうわけじゃないのですが・・・
まぁしっかり見てくれていると思っています。
娘を連れての検診は娘に気をとられ、お腹の赤ちゃんどころじゃありません。動いているのを見て感動している暇がありません(笑)
早く腹部エコーになってくれないかなぁ・・・
2012年12月21日
パンポルカと検査
今日は検診で血液検査があり、沢山血をとられました。
私の腕は血管が見えにくくよくやりづらいと言われるのですが、今日の検査の人は今までの中でワースト1でした!(笑)結構年配な感だったのに・・・
刺すときも、抜くときも、消毒も痛かった!その後腕を曲げても痛ので運転も大変でした。今も打撲した感じの痛さが・・・
でも赤ちゃんは元気に育ってたので一安心。
気をとり直してお昼はパンポルカさんに行って来ました。

中は狭く、娘を抱っこしては選べず手を繋ぎましたが、丁度手の届く位置にアンパンマンやうさぎのぱんがあり娘は大興奮!
あぁ、まだおしゃれなパン屋は入っちゃダメだったと後悔しました。ケーキのショーケースの前にはちょとしたおもちゃが置いてありました。

買ったのはアンパンマンとブルベリーの中にクリームチーズ
入ったパンと、ミニコロッケパンと焼きそばパンと写真をとり忘れたねぎのタルティーヌです。


あと向かいにあるかえで堂でサービス品のサンドイッチも買ってみました。

娘が生まれてからパン屋にはめっきり行かなくなりました。
娘を抱っこしながらパンを取るのは難しく、入ってもスーパーと併設のパン屋さんでした。
しかもパンのチョイスが悪く、食べたことを後悔していたので、ちょっとパンを買うのが怖かったのですが・・・
なにこれ!めちゃめちゃおいしい!
全部のパンのまわりの皮(パン)がおいしい!娘のために買っアンパンマンも今度は自分用に食べたい!公式の300円するパンと比べ物にならないくらいおいしいです。
近くにあるのに初めて食べたっていう事が悔やまれます(;_;)
春になったらここでパンを買って公園で食べるという楽しみが増えました!
種類も沢山あったので、全部食べて見た~い!
↓
↓
↓
↓
↓
娘に無惨に食べられたアンパンマン・・・
慈悲の心が強いのでこんな顔になっても笑顔です。
・・・ありがとう!アンパンマン!
(ブーランジェリー・パンポルカ)
住所 長野市栗田202・10
電話 026-223-3760
私の腕は血管が見えにくくよくやりづらいと言われるのですが、今日の検査の人は今までの中でワースト1でした!(笑)結構年配な感だったのに・・・
刺すときも、抜くときも、消毒も痛かった!その後腕を曲げても痛ので運転も大変でした。今も打撲した感じの痛さが・・・
でも赤ちゃんは元気に育ってたので一安心。
気をとり直してお昼はパンポルカさんに行って来ました。

中は狭く、娘を抱っこしては選べず手を繋ぎましたが、丁度手の届く位置にアンパンマンやうさぎのぱんがあり娘は大興奮!
あぁ、まだおしゃれなパン屋は入っちゃダメだったと後悔しました。ケーキのショーケースの前にはちょとしたおもちゃが置いてありました。

買ったのはアンパンマンとブルベリーの中にクリームチーズ
入ったパンと、ミニコロッケパンと焼きそばパンと写真をとり忘れたねぎのタルティーヌです。

あと向かいにあるかえで堂でサービス品のサンドイッチも買ってみました。

娘が生まれてからパン屋にはめっきり行かなくなりました。
娘を抱っこしながらパンを取るのは難しく、入ってもスーパーと併設のパン屋さんでした。
しかもパンのチョイスが悪く、食べたことを後悔していたので、ちょっとパンを買うのが怖かったのですが・・・
なにこれ!めちゃめちゃおいしい!
全部のパンのまわりの皮(パン)がおいしい!娘のために買っアンパンマンも今度は自分用に食べたい!公式の300円するパンと比べ物にならないくらいおいしいです。
近くにあるのに初めて食べたっていう事が悔やまれます(;_;)
春になったらここでパンを買って公園で食べるという楽しみが増えました!
種類も沢山あったので、全部食べて見た~い!
↓
↓
↓
↓
↓
娘に無惨に食べられたアンパンマン・・・
慈悲の心が強いのでこんな顔になっても笑顔です。
・・・ありがとう!アンパンマン!

(ブーランジェリー・パンポルカ)
住所 長野市栗田202・10
電話 026-223-3760
2012年12月20日
ごみステーションのふくろう
娘はごみステーションの目印のふくろうさんが大好き!
見つけると「ふくろうさんだ!」といないいないばぁの手遊び『もりのふくろうさん』を唄います。

私が使っているごみステーションにはふくろうさんがいないので、散歩の時に娘とふくろう探しを楽しんでいます。
話は変わって、歌が大好きな娘。いつでもどこでも歌を唄います。
なので外出先でおば様やおばあさんに「歌がじょうずねぇ」と声を掛けられる率が高い、高い。
もともと私自体がなめられ体質のようなので昔から宗教の勧誘や、保険のセールス、知らないおばさんに世間話をされたりしていましたが、娘の誕生で倍以上に話しかけられるようになりました。
今日も買い物中クリスマスの飾りを見て『きらきら星』を唄い始めた娘。
すると「じょうずねぇ」とお店の店員のおばあさんが話しかけてくれました。
・・・あれ?見覚えのある顔・・・と思い、名札を見て思い出しました。
娘を妊娠するまで働いていた職場の関係者の方でした。
私はめったに人に「お久しぶりです」と声をかける事はないのですが、懐かしくて思わず、
「○○さんですか?」
と聞いてしまいました。お相手は何となくしか私の事は覚えていませんでしたが、思わぬ再会にちょっと嬉しくなりました。 続きを読む
見つけると「ふくろうさんだ!」といないいないばぁの手遊び『もりのふくろうさん』を唄います。

私が使っているごみステーションにはふくろうさんがいないので、散歩の時に娘とふくろう探しを楽しんでいます。
話は変わって、歌が大好きな娘。いつでもどこでも歌を唄います。
なので外出先でおば様やおばあさんに「歌がじょうずねぇ」と声を掛けられる率が高い、高い。
もともと私自体がなめられ体質のようなので昔から宗教の勧誘や、保険のセールス、知らないおばさんに世間話をされたりしていましたが、娘の誕生で倍以上に話しかけられるようになりました。
今日も買い物中クリスマスの飾りを見て『きらきら星』を唄い始めた娘。
すると「じょうずねぇ」とお店の店員のおばあさんが話しかけてくれました。
・・・あれ?見覚えのある顔・・・と思い、名札を見て思い出しました。
娘を妊娠するまで働いていた職場の関係者の方でした。
私はめったに人に「お久しぶりです」と声をかける事はないのですが、懐かしくて思わず、
「○○さんですか?」
と聞いてしまいました。お相手は何となくしか私の事は覚えていませんでしたが、思わぬ再会にちょっと嬉しくなりました。 続きを読む
2012年12月20日
2012年12月19日
手作りおもちゃ 『おはなしゆびさん』
おはなしゆびさんの歌が大好きな娘。
いつも歌をせがむので、フェルトで指人形を作りました。
布おもちゃにボンドを使うのが嫌いなので、全部縫って作りました。

不細工だけど娘はとっても気に入ってくれたようで、歌を唄いながら指人形で遊んでいました。
主人には「お母さんとお姉さんが分かりづらい!」と言われてしまいましたが、娘は迷わず理解したようなのでよしとします。
いつも歌をせがむので、フェルトで指人形を作りました。
布おもちゃにボンドを使うのが嫌いなので、全部縫って作りました。

不細工だけど娘はとっても気に入ってくれたようで、歌を唄いながら指人形で遊んでいました。
主人には「お母さんとお姉さんが分かりづらい!」と言われてしまいましたが、娘は迷わず理解したようなのでよしとします。
Posted by sachi1 at
14:39
│Comments(2)
2012年12月18日
長野市『大豆島公園』トイレ
大豆島公園のトイレです。

水道です。

和式に

洋式一つずつ。

洋式にはベビーキープ。

多目的トイレには子供用便座もあります。

ベビーシートと

ベビーキープもあらやました。

入り口にはオムツ置き去りについての貼り紙がありました。

水道です。

和式に

洋式一つずつ。
洋式にはベビーキープ。
多目的トイレには子供用便座もあります。

ベビーシートと
ベビーキープもあらやました。
入り口にはオムツ置き去りについての貼り紙がありました。

2012年12月17日
100均 『ヒモ通し』
今日は支援センターに行って来ました。
沢山のおもちゃの中で気に入ったのはヒモ通しのおもちゃ。
でも娘が一人でやるにはサイズが扱いにくく、大人が補助しないと出来なかったので、帰りにお得意の100均へ寄ってきました。

セリアでループエンドとひもを購入。合計315円。
大きさや量でボビンと迷いましたが、見た目がかわいいループエンドにしました。
ひもには通しやすいように先にセロテープを巻きました。

小さいので誤飲の心配がある子は市販のおもちゃが一番ですね。
娘は誤飲の心配はないので、安物です(笑)
小さいので片手でも扱いやすく、穴に通す原理を理解したようです。

「もっかい!もっかい!」と言いながら色を交互に通したりして遊んでいました。コツをつかんだようで、初めより早く通せるように なりました。
沢山のおもちゃの中で気に入ったのはヒモ通しのおもちゃ。
でも娘が一人でやるにはサイズが扱いにくく、大人が補助しないと出来なかったので、帰りにお得意の100均へ寄ってきました。
セリアでループエンドとひもを購入。合計315円。
大きさや量でボビンと迷いましたが、見た目がかわいいループエンドにしました。
ひもには通しやすいように先にセロテープを巻きました。
小さいので誤飲の心配がある子は市販のおもちゃが一番ですね。
娘は誤飲の心配はないので、安物です(笑)
小さいので片手でも扱いやすく、穴に通す原理を理解したようです。
「もっかい!もっかい!」と言いながら色を交互に通したりして遊んでいました。コツをつかんだようで、初めより早く通せるように なりました。
2012年12月16日
二人目妊娠
先日、二人目妊娠が分かりました。心拍も確認し、母子手帳ももらえました。
一人目の時はほぼなかったつわり・・・
しかし今、つわり真っ只中!吐いたりはしないのですが、気持ち悪く、立っているのも辛いです・・・
幸い主人が休日なので、家事や娘の面倒は見てもらえています。ありがたや・・・
でも新しい母子手帳を見るとニヤニヤ・・・
中身も2年ちょっとで変わるものなんですね~!
表紙はいわさきちひろさん。大好きなので、長野市でよかった~!と思います。
無事に育ってくれたらいいなぁ・・・
一人目の時はほぼなかったつわり・・・
しかし今、つわり真っ只中!吐いたりはしないのですが、気持ち悪く、立っているのも辛いです・・・
幸い主人が休日なので、家事や娘の面倒は見てもらえています。ありがたや・・・
でも新しい母子手帳を見るとニヤニヤ・・・
中身も2年ちょっとで変わるものなんですね~!
表紙はいわさきちひろさん。大好きなので、長野市でよかった~!と思います。
無事に育ってくれたらいいなぁ・・・
2012年12月14日
困った困った・・・
もうすぐ2才になる娘。体は小さめだけど、言葉や遊びの発達は見た目よりは早め。最近は3語文も出てきました。
そして人が大好き!自分からどんどん話しかけます。
しかし同じ歳の子供のお母さんを見ると「おばあちゃん」といいます。もう本当に困った・・・!
娘の認識は、自分より年上の子ども→お姉ちゃん
母親以外の女の人→おばあちゃん
らしいです・・・まだ「おばさん」は認識していません。きっと高校生を見ても「おばあちゃん」でしょう・・・いつもフォローが大変です。
逆に本当のおばあちゃんには「おばあちゃん
」とニコニコと話しかけるのでよく相手をしてもらっています。
娘のコミュニケーション能力、母には苦行です・・・
でもこのまま折れずに育って欲しいな。
そして人が大好き!自分からどんどん話しかけます。
しかし同じ歳の子供のお母さんを見ると「おばあちゃん」といいます。もう本当に困った・・・!
娘の認識は、自分より年上の子ども→お姉ちゃん
母親以外の女の人→おばあちゃん
らしいです・・・まだ「おばさん」は認識していません。きっと高校生を見ても「おばあちゃん」でしょう・・・いつもフォローが大変です。
逆に本当のおばあちゃんには「おばあちゃん

娘のコミュニケーション能力、母には苦行です・・・
でもこのまま折れずに育って欲しいな。

2012年12月14日
長野市『大豆島公園』②
大豆島公園の遊具は滑り台、

ブランコ、

ちょっと座る部分が幅広でした。

乗り物の遊具、


丸い砂場、


くるくる回る遊具、

ネットジャンルジム、

ターザンロープ、

滑り台。

階段があるのに

近い坂を登ってよく滑り落ちる娘・・・

水道と、

ベンチもあります。

広くて新しい雰囲気の公園です。
夏場は水遊びができますが、日陰か少ないです。日焼け対策が必要です。
駐車場は車は停まっているのに、誰も遊んでないことがあります。
誰の車なんでしょうか?
駐車場がネックで足を運びにくいのが残念。近所の人が羨ましいです。
(大豆島公園)
住所
長野市大字大豆島1063-1

ブランコ、
ちょっと座る部分が幅広でした。
乗り物の遊具、
丸い砂場、

くるくる回る遊具、

ネットジャンルジム、
ターザンロープ、

滑り台。

階段があるのに
近い坂を登ってよく滑り落ちる娘・・・
水道と、
ベンチもあります。
広くて新しい雰囲気の公園です。
夏場は水遊びができますが、日陰か少ないです。日焼け対策が必要です。
駐車場は車は停まっているのに、誰も遊んでないことがあります。
誰の車なんでしょうか?
駐車場がネックで足を運びにくいのが残念。近所の人が羨ましいです。
(大豆島公園)
住所
長野市大字大豆島1063-1
2012年12月13日
長野市『大豆島公園』①
大豆島小学校の隣にある大豆島公園に行って来ました。
広い公園で、駐車場はありますが、数台しか停められません。
隣では公民館を建設中です。

公園の周りは散歩ができるように道があります。
暖かい季節だと、花も沢山咲いていて綺麗です。

公園の真ん中辺りにシンボルがあります。
この隣には水遊びができる小さな噴水があります。

ベンチも沢山あります。


とても広いグランドもあります。

奥にはベンチや


水道もありました。
悪戯が多いようで、釣糸や針金が遊具や子供の目線に張り巡らされたりしている事があります。
朝早くにシルバー人材センターの人が点検してくれているようです。
広い公園で、駐車場はありますが、数台しか停められません。
隣では公民館を建設中です。

公園の周りは散歩ができるように道があります。
暖かい季節だと、花も沢山咲いていて綺麗です。
公園の真ん中辺りにシンボルがあります。
この隣には水遊びができる小さな噴水があります。
ベンチも沢山あります。
とても広いグランドもあります。

奥にはベンチや
水道もありました。
悪戯が多いようで、釣糸や針金が遊具や子供の目線に張り巡らされたりしている事があります。
朝早くにシルバー人材センターの人が点検してくれているようです。