2013年07月14日
埼玉県松伏市 『緑の丘公園』
今日は両親に連れられ、松伏緑の丘公園に行ってきました。

とても広く、トンボ池や、

水遊びが出来る池、遊具がありました。

日陰はないので、一日200円で小さなテントや無料のベビーカーの貸し出しをしています。
私は暑すぎて、クーラーの効いた野菜直売をしてたりする管理棟で涼んでいました。


お昼はお弁当と直売所で買った惣菜やパンを食べました。

娘はとても嬉しそうで、私も嬉しくなりました!
とても広く、トンボ池や、
水遊びが出来る池、遊具がありました。
日陰はないので、一日200円で小さなテントや無料のベビーカーの貸し出しをしています。
私は暑すぎて、クーラーの効いた野菜直売をしてたりする管理棟で涼んでいました。
お昼はお弁当と直売所で買った惣菜やパンを食べました。

娘はとても嬉しそうで、私も嬉しくなりました!
2012年11月04日
上越市「船見公園」
今日は家族で上越市立水族博物館に行って来ました。
娘は「さかな、たべる!」と張り切っていました。

園の周りをを一周するサイクルモノレールがありました。
子どもがいないときは気付かなかったです。
水族館の広さも大きすぎず丁度よく、
娘も水族館デビューを満喫していました。
帰り、水族館の出口すぐに公園を発見!

遊具はブランコ、

うんてい、

滑り台、

洞窟(?)の遊具、

山(?)の遊具、

砂場がありました。

水族館の敷地内なので水道は親子ペンギンでした。

長野市から午後に出ていっても、十分楽しめる距離の水族館。
また遊びに行きたいなと思いました。
娘は「さかな、たべる!」と張り切っていました。
園の周りをを一周するサイクルモノレールがありました。
子どもがいないときは気付かなかったです。
水族館の広さも大きすぎず丁度よく、
娘も水族館デビューを満喫していました。
帰り、水族館の出口すぐに公園を発見!
遊具はブランコ、
うんてい、
滑り台、
洞窟(?)の遊具、
山(?)の遊具、
砂場がありました。
水族館の敷地内なので水道は親子ペンギンでした。
長野市から午後に出ていっても、十分楽しめる距離の水族館。
また遊びに行きたいなと思いました。