2015年06月12日

麺屋 蕪村



麺屋蕪村に行ってきました!入りやすい&回転がいい&清潔ですね!


2席座席があります。

蕪村。くせになりますね!


あとあご。さっぱり。


子供椅子にはベルトなしです。
座席にも2つ椅子があります。


お子様メニューはないので、つけ麺を1つ頼んで子供で分けました。

あと娘と喜んだ奇跡の一枚です。


久しぶりにリピートしたいなと思う店に出会えました。


  


Posted by sachi1 at 21:48Comments(0)ラーメン

2014年08月09日

中野市『光陽軒』

長年、よく通るけど入ったことはなかったお店です。



店内はテーブルと座席がありました。座席には豆いすとおもちゃがあり、子連れでも安心♪


メニューが豊富で、冷やし中華を食べようと思っていましたが、予定変更。お店で1番辛いラーメンにしました。


主人は予定通り冷やし中華。


餃子も頼みました!


帰りは娘に飴をくれました。今度は違うメニューを食べたいな♪
  


Posted by sachi1 at 18:07Comments(0)ラーメン

2014年05月05日

栄(上り)ラーメン

栄SAで食べました~!子供用椅子等がなかったので息子を抱えながら食べたので名前や値段が不明です。

背油のラーメン。最後まで熱々。


辛いラーメン。ちゃんと辛くて、辛さレベルは合格です。


他にも面白いメニューが沢山ありました~!
  


Posted by sachi1 at 20:20Comments(0)ラーメン

2014年02月16日

麺爆怒門

そうげんラーメンに行く予定でしたが、新しく中野市にオープンした麺爆怒門に行ってきました。以前は流(だったかな?)というラーメン屋さんでしたが行かずじまいでした。

注文は食券式です。食べたのは二郎インスパイア800円。


豚骨醤油750円。麺がちょっと変わってるかな?ラーメンはにんにくの有無や油の量が選べます。


餃子400円。


席はカウンターとかわった席1つと


座敷2つです。


店内はブルーハーツが流れていました。

イヤ、味は悪くはなかったんですが、もっと口コミとか見てから行くべきでした・・・。店内が男性向けかな?とゆうかラーメン好き向け?イヤ、若い男子の部屋だ!

あと食券は1万、5千円、500円は使えません(笑)

近くに人気店もあるので素人目からしても分かるように何かに特化したほうがいいように感じました。(麺に特徴があるのかな?)とりあえず、ラーメン屋は女の人が働いているところの方が味以外の満足度が高いように感じます。

店員さんも親切で元気で良かったですよ。  


Posted by sachi1 at 14:48Comments(0)ラーメン

2013年07月20日

検診とラーメン

今日は検診でした。子宮口が2㎝開いていていい感じ、来週あたりに生まれるかもと言われました。

しかし、母の仕事の関係で来週には生むなと言われていると言ったら苦笑され、とりあえず今月末に分娩予約をしてきました。

生まれたら生まれたらで仕方ないですが、またまた安静生活です。とりあえず来週娘は一時預かりに預ける事になりました。

先週の痛み、やっぱりやばかったようで、次にあったら絶対連絡をするように言われました。

しかし生むなとプレッシャーをかけられているので、痛くてもまた我慢しちゃいそう・・・里帰りさせてはもらっていますが、生むなはひどいんじゃないかな・・・

出産は基本、計画がたたないのに、「いつ産むの?」「どこから入院?」「ここは休むの無理だよ」と言われ、ストレス&最後の出産を楽しめません。どうなの?うちの母親・・・!?


その後は私の我儘でラーメンを食べに連れてってもらいました。

麺王というラーメン屋さん。
ラーメン食べたいと言うといつもここです。




あ~美味しかった♪
  


Posted by sachi1 at 17:22Comments(0)ラーメン

2013年05月08日

上田市 おおぼし 子連れ編

おおぼしの子連れ目線でいいなと思ったところを紹介します。

カウンター、テーブル、座敷があり、広々と座れます。混んでいるときは分かりませんが、子どもの性格によって座る場所を選択出来そうです。



椅子も全ての席に対応出来る子ども用が用意されています。

座敷にプープー椅子。


テーブルに使えるのは一脚か・・・と思ったら



入り口の棚に



バンボ型や、テーブルにつけるタイプの椅子がしっかり用意されていました。



棚にはおもちゃや本も用意されています。



子ども用の食器も用意してくれます。



またお子様ラーメンもメニューにあり、子連れでも外食しやすそうです。

でもお得ランチ割引を併用すれば、結構ボリュームがあったので、今回はお子様ラーメンを頼む機会がなくて残念。

また食べに行ったときに頼んでみたいと思います。

  


Posted by sachi1 at 14:32Comments(0)ラーメン

2013年05月07日

上田市 おおぼし

今日は主人のGW最終日。上田のガキ大将でラーメンを食べに行きましたが、今日は臨時休業。

仕方がないので、以前から行ってみたかったおおぼしに予定変更。




14時前に入りましたが、ポツポツとお客さんが入ってきて途切れず入ってきていました。
店内はカウンター、テーブル、座敷と全て取り揃えられていました。

カウンターは席の間に余裕があり、ゆったり食べられそう。



また入り口の棚にはかごが置いてあり、



地べたに荷物を置かないように配慮してくれています。嬉しいですね。



また、無料のキャベツバーがありました。
ラーメンを待っている間食べられていいですね。



主人はばりこて白724円と



伝説のカレーとはなんぞや?ということでランチ割引の伝説のカレー(小)315円を注文。



私はばりこて赤777円と



餃子5個+ライス(小)の367円を注文。



麺は私の好きな太麺。



スープはばりこてと言うからどんだけこってりかと挑んでみましたが、見た目よりさっぱりしていておいしい。
気を付けないと全部飲み干してしまいます。

一応メニューを。




お得ランチ割引はラーメンと丼やカレーを組み合わせられるのがいいですね。
『おなかいっぱい食べて午後も頑張ってくださいね』というメッセージの通り、ライス(小)もボリューミーで、並くらいはあります。
こんな心遣いが嬉しいですね。



机の上には髪の毛をしばれるようにゴムも置いてありました。女の人や、お子さんに使えていいですね。



おしぼり、テッシュももちろんあります。
(こそっと・・・テッシュの箱の上やゴムの皿の掃除をもっと丁寧にしてくれればなおよし!)




店内は落ち着いた雰囲気で、壁には可愛いイラストもありました。



実は私、黒を基調にしたラーメン屋系列や四天王という言葉を見たり聞いたりすると、何となく避けていたのですが、やはり一度入ってみるべきですね。

また機会があったら食べにいきたいと思いました。
  


Posted by sachi1 at 22:45Comments(0)ラーメン

2013年04月30日

上越でラーメン あごすけ

今日は思いがけず主人が休みだったので上越に遊びに行きました。お昼は折角なのであごすけへ。



14時頃着き並んでいましたが、20分くらいで座れました。待っている間もセルフでお茶が用意してある心づかい!

娘を妊娠前に行ったっきりだったので味等は覚えていません。

主人は醤油背油豚麺。「チャーシューが特にうまい」と言っていました。



私はめぎすけ。



見た目はシンプル。味もあっさりしていますが、生姜が効き、つくねもコリコリしていて見た目以上に楽しめます。女性受けよさそう。

久々に辛いラーメン以外で満足出来たラーメンです。娘もスープを気に入り、よく飲んでいました。あっさりしてるのでもう少し月齢が低いお子さんにも取り分け出来そうです。

あと餃子。



机にはゆず胡椒や餃子のタレがおいてありました。



しかし、店員さんが「餃子のタレには辛いのが入っているので」と娘用に醤油とお酢を持ってきてくれました。

また、椅子もテーブルに置くタイプとテーブルにくっつけるタイプがあるようで、月齢におおじて使い分けられます。

子ども用の食器。
お茶を飲みにくそうにしている娘を見るとストローを持ってきてくれました。



また、並んでいる間に子どもが退屈しないようにおもちゃや絵本も用意してあるし、



帰りにはゼリーのお土産も頂きました。(あめもありました)



人気店なのにそれにあぐらをかかず、細かい配慮に感動。こちらから頼まなくても、困ったなと思う前に声をかけてもらえ、楽しく食事が出来ます。

子連れだとどうしても、おいしさ<利用のしやすさになってしまいますが、並ぶと分かっていてもまた行きたいなと思わせてくれるお店です。


  


Posted by sachi1 at 19:24Comments(0)ラーメン

2013年04月20日

来来亭 高田店

今日は疲れたので、久しぶりの外食。
ずっと行ってみたかった来来亭に行ってきました。



混んでるイメージがあり心配でしたが、皆食べ終わった頃の来店みたいだったので、待つことなく入店できました。

主人は葱ラーメン880円。



葱がシャキシャキおいしい!
主人はここのスープがお気に入りらしい。
確かにさっぱりしてておいしい!

娘はラーメン(小)500円。
普通のラーメンの2/3の量らしいです。



でも来来亭のラーメンは普通のラーメン屋さんより量が少なめに感じたので、娘でも食べきれました。

私は旨辛麺の4辛。
頼んだら店員さんに「結構辛いけど大丈夫ですか?」と言われてしまいました。



スープは真っ赤。
汁が飛ばないように、紙エプロンを用意してくれます。始め、娘の紙エプロンをだと思い断ってしまいました。(笑)

ラーメン自体は青唐辛子の辛さ。激辛好きなら辛いかな?くらいです。
あまりあとを引かない辛さでした。

主人はヒーヒー言ってましたが・・・

あと梅干が壺に入っていて自由に食べられました!



(注意!)
ここからは子連れ目線の感想です。
個人が勝手に感じたわがままを書いているので、飲食店に色々求めない人は閲覧注意です。










お店には座敷もあり、子供用に豆椅子を貸してくれます。

ランチタイムは禁煙ですがそれ以外は喫煙できます。分煙にもなっていないので、気になる人は注意。

座敷の机には手持ちのモップが各テーブルについてます。店員さんが掃除するためか、客がやるのかは分かりませんが、私はイヤな気分になってしまいました・・・
あと、掃除大好きな娘が食べ終わったらモップで遊びたがり、手の届かない場所にやりたくても、モップなので置く場所に困ってしまいました。

店の構造上、窓が常に結露している。窓が近く娘でも手が届くので、娘が触りたがりちょっとイヤでした。

机の上にティッシュBOXはありますが、おしぼり等はありません。



と、気になった所はこんな所です。
まぁ、小さい子ども連れじゃなければ気にならないと思いますが、私の感覚では子連れで行きにくいなと思ってしまいました。

まぁ、長野自体、子連れで行きやすい飲食店は本当に少ないですよね・・・
行ってみなきゃ分からない事もありますしね!

でも大人だけなら店員さんも元気で感じがいいので、また行きたいと思わせる雰囲気です。
もっと早くに長野に来てほしかったな~!
  


Posted by sachi1 at 22:09Comments(0)ラーメン

2013年01月28日

ブタドラゴン

今日は家族で上田のアリオに行ってきました。大好きなKALDIで買い物してお昼はクワバタオバラのラーメン番組でも紹介されていたブタドラゴンで食べました。



主人は豚玉ラーメン、



私はラーメン次郎、



娘はお子さまラーメンを頼みました。お子さまラーメンのジュースはドリンクバーから好きなものを選べます。
また、お盆も男の子、女の子でキャラクターを替えてくれるみたい。ちょっとしたことだけど、嬉しいなぁと思いました。



ラーメンを頼むと半ライスが無料でついてきます。刻みにんにくもお好みで。



謳い文句は「日本一ご飯が合うラーメン」との事で、味が濃く、上の具材はおかずのようでご飯がよく進みました。
ただ、スープのみを飲むのはきつかった!主人受けはだいぶ良かったです。

大人の麺は太麺でしたが、お子さま用は細麺でした。お子さまラーメンはベースが醤油でしたが。これも味が濃かったです。

アリオのフードコートのお子さま椅子は下にローラーついていて、移動がとても楽でした。これなら一人でも楽に椅子を運んだり出来るなぁと関心しました。
  


Posted by sachi1 at 15:43Comments(0)ラーメン