2012年11月30日
手作りおもちゃ『ウクレレ』
NHK教育つながりというわけで・・・
太鼓持ち芸人が声優をしている「みいつけた!」という番組で、オフロスキーというキャラクターを知っていますか?
娘は彼の一人遊びコーナーが大好き。
ちょうどオフロスキーが唄う曲がよく流れていた時期に、曲中でウクレレを持って唄っているの観た娘は「やりたい!やりたい!」と大騒ぎ。
そこでウクレレ(?)を作ってみました。

材料はディッシュBOXとストローと輪ゴム。
持ち手は段ボールに画用紙を貼りました。

ポイントはこのストローの部分。
たぶんこのストローで輪ゴムを浮かすことによって音が出やすくなります。
このウクレレも以前NHK教育で作り方を紹介していました。
観たのは娘が0才の時でしたが、役立ちました!

娘も喜んで演奏していました。
結構いい音なので、太さの違う輪ゴムがあるともっと楽しいかも。
テッシュBOXは元が可愛いプリントがしてあるので、大人が手を加えなくていいし、もう少し大きい子なら一緒に絵を描いたり、シールを貼ったりして自分で作った特別感を簡単に味わえるのでお勧めです。
太鼓持ち芸人が声優をしている「みいつけた!」という番組で、オフロスキーというキャラクターを知っていますか?
娘は彼の一人遊びコーナーが大好き。
ちょうどオフロスキーが唄う曲がよく流れていた時期に、曲中でウクレレを持って唄っているの観た娘は「やりたい!やりたい!」と大騒ぎ。
そこでウクレレ(?)を作ってみました。
材料はディッシュBOXとストローと輪ゴム。
持ち手は段ボールに画用紙を貼りました。
ポイントはこのストローの部分。
たぶんこのストローで輪ゴムを浮かすことによって音が出やすくなります。
このウクレレも以前NHK教育で作り方を紹介していました。
観たのは娘が0才の時でしたが、役立ちました!
娘も喜んで演奏していました。
結構いい音なので、太さの違う輪ゴムがあるともっと楽しいかも。
テッシュBOXは元が可愛いプリントがしてあるので、大人が手を加えなくていいし、もう少し大きい子なら一緒に絵を描いたり、シールを貼ったりして自分で作った特別感を簡単に味わえるのでお勧めです。
2012年11月30日
ビックリ!
今日のEテレの『英語であそぼう』のワンコーナーが長野だったんだけど、舞台が城山公園でした。

長野に来たりするんだ~!とびっくり。
後ろで普通に遊んでいる人がいたけど、エリック見たかった~!
何だか朝から嬉しくなってしまいました。

長野に来たりするんだ~!とびっくり。
後ろで普通に遊んでいる人がいたけど、エリック見たかった~!
何だか朝から嬉しくなってしまいました。
2012年11月29日
長野市『若里公園』トイレ
若里公園は広く、トイレも何ヵ所かあります。
今回は遊具のある公園から一番近いトイレを紹介します。

女子トイレは和式が3つありました。

水道です。

隣には別の建物で多目的トイレがあります。

入口には子供用の男子トイレがあります。

中は洋式が2つ。
1つ目は車椅子でも入れる広々としたトイレ。

2つ目は子供と広々入れるトイレ。

ベビーシートもあります。

水道です。
とても清潔で、トイトレ中でも安心。

外には水道もあります。

トイレの開閉時間が決まっているので、
悪戯の被害か少ないのか、管理が行き届いている印象。
若里公園の職員の皆さん、ありがとうございます。
私たちも大事に使っていきたいですね。
今回は遊具のある公園から一番近いトイレを紹介します。
女子トイレは和式が3つありました。
水道です。
隣には別の建物で多目的トイレがあります。
入口には子供用の男子トイレがあります。
中は洋式が2つ。
1つ目は車椅子でも入れる広々としたトイレ。
2つ目は子供と広々入れるトイレ。
ベビーシートもあります。
水道です。
とても清潔で、トイトレ中でも安心。
外には水道もあります。
トイレの開閉時間が決まっているので、
悪戯の被害か少ないのか、管理が行き届いている印象。
若里公園の職員の皆さん、ありがとうございます。
私たちも大事に使っていきたいですね。
2012年11月28日
ドラマ『シングルマザーズ』
今NHKで放送している『シングルマザーズ』を楽しみに観ています。
主演は沢口靖子さん。科捜検の女のイメージが強かったんですが、さすが女優さん。青山直になっていました。

物語は大雑把にいうと、青山直(沢口靖子)が夫のDVから息子と逃げ出し、新しい一歩を歩んでいく感じです。(大雑把すぎ?)
このドラマには色んな形のシングルマザーが出てくるのですが、やはり子どもを女手一つで育てていくのは大変だなぁと思ってしまいます。
子育て自体も風当たりが強いですもんね。
ドラマなので、脚色しているだろうけど、観ていると今の自分の立場は幸せだなとあらためて感じます。家族のために働いてくれている主人に感謝です。
4話まで出ていた沢口靖子さんの息子役の子もまことちゃんみたいで可愛い。今
キムタク主演の月9にも出演していたような・・・雰囲気が違ってビックリ。
またドラマでちょこちょこ見かけるようになるかな?
主演は沢口靖子さん。科捜検の女のイメージが強かったんですが、さすが女優さん。青山直になっていました。

物語は大雑把にいうと、青山直(沢口靖子)が夫のDVから息子と逃げ出し、新しい一歩を歩んでいく感じです。(大雑把すぎ?)
このドラマには色んな形のシングルマザーが出てくるのですが、やはり子どもを女手一つで育てていくのは大変だなぁと思ってしまいます。
子育て自体も風当たりが強いですもんね。
ドラマなので、脚色しているだろうけど、観ていると今の自分の立場は幸せだなとあらためて感じます。家族のために働いてくれている主人に感謝です。
4話まで出ていた沢口靖子さんの息子役の子もまことちゃんみたいで可愛い。今
キムタク主演の月9にも出演していたような・・・雰囲気が違ってビックリ。
またドラマでちょこちょこ見かけるようになるかな?
2012年11月28日
長野市『若里公園』②
若里公園の大型遊具です。
一周回ってみます。

滑り台です。娘はまだこの滑り台が滑れません。

登った所です。

ローラー滑り台です。
階段も3段で大人の手がすぐ届くので、滑り台の練習にとても役立ちました。

登るとこんなところがあります。



橋は網になっています。
網の幅も狭いので、比較的早く渡れるようになるみたいです。

滑り台がまたあります。ここもまだ娘は滑れません。


ジャンルジムです。

また滑り台があります。


下にはゴリラ。

裏にはライオン。

これは何だか分かりません。

若里公園の遊具は、小さい子も遊びやすく娘の歩き始めの頃にとてもお世話になりました。
また、広いので散歩も楽しめます。
ただ公園内は自転車も通るので、注意が必要です。
(若里公園)
住所
長野市若里295-1 続きを読む
一周回ってみます。
滑り台です。娘はまだこの滑り台が滑れません。

登った所です。
ローラー滑り台です。
階段も3段で大人の手がすぐ届くので、滑り台の練習にとても役立ちました。
登るとこんなところがあります。
橋は網になっています。
網の幅も狭いので、比較的早く渡れるようになるみたいです。

滑り台がまたあります。ここもまだ娘は滑れません。
ジャンルジムです。

また滑り台があります。
下にはゴリラ。
裏にはライオン。
これは何だか分かりません。

若里公園の遊具は、小さい子も遊びやすく娘の歩き始めの頃にとてもお世話になりました。
また、広いので散歩も楽しめます。
ただ公園内は自転車も通るので、注意が必要です。
(若里公園)
住所
長野市若里295-1 続きを読む
2012年11月27日
パンダ鳩!?
若里公園に行ったら変わった鳩を発見しました。

白黒でパンダのよう。

元からこのような鳩なのでしょうか?毛の生えかわり?
もしかしたら鳩じゃないというおち?
娘は「ぽっぽちゃ~ん!」と追いかけ回していました。

白黒でパンダのよう。

元からこのような鳩なのでしょうか?毛の生えかわり?
もしかしたら鳩じゃないというおち?
娘は「ぽっぽちゃ~ん!」と追いかけ回していました。
2012年11月27日
長野市『若里公園』①
若里公園に行って来ました。
公園の駐車場は基本的にマツヤや綿半がある側のようです。
広々としていますが、イベントがある日や土日は停められないことがあります。
また、奥の駐車場は入り口が狭かったり、
Uターンが大変だったりするので、
運転が苦手な人は注意が必要です。
駐車場を降りてすぐに広場があります。
ここには時間によって、はとが沢山います。

遊具は乗り物の遊具、

砂場、

砂場の両端には滑り台が。

見た目は小さい子向けのようですが、
階段や滑るところは結構急なので、うちの娘は
最近一人で滑れるようになりました。
(2013年9月過ぎには↓青い滑り台はなくなっていました。)

シーソーもあります。

汽車の遊具があります。

中は大人も乗れます。

後ろから。

土日は小学生が屋根の上に乗ったりして遊んでいる事があるので、
危険で近づけません。
子どもは大人が思いつかない遊び方を思い付き、驚かされます。
公園の駐車場は基本的にマツヤや綿半がある側のようです。
広々としていますが、イベントがある日や土日は停められないことがあります。
また、奥の駐車場は入り口が狭かったり、
Uターンが大変だったりするので、
運転が苦手な人は注意が必要です。
駐車場を降りてすぐに広場があります。
ここには時間によって、はとが沢山います。
遊具は乗り物の遊具、
砂場、
砂場の両端には滑り台が。
見た目は小さい子向けのようですが、
階段や滑るところは結構急なので、うちの娘は
最近一人で滑れるようになりました。
(2013年9月過ぎには↓青い滑り台はなくなっていました。)
シーソーもあります。
汽車の遊具があります。
中は大人も乗れます。

後ろから。
土日は小学生が屋根の上に乗ったりして遊んでいる事があるので、
危険で近づけません。
子どもは大人が思いつかない遊び方を思い付き、驚かされます。
2012年11月26日
可愛い切手
郵便局に行ったらディズニー切手がありました!
思わず購入。

可愛い(*^O^*)
普通の切手と同じ値段なら可愛い方が嬉しいですよね。
しかもシール状で楽チン☆

以前買ったキティやティディベア達。
他にも百人一首(渋い!)やラスカル、クリスマス仕様もありました。
可愛くて使えな~い!と思いなら、使っています。
思わず購入。

可愛い(*^O^*)
普通の切手と同じ値段なら可愛い方が嬉しいですよね。
しかもシール状で楽チン☆

以前買ったキティやティディベア達。
他にも百人一首(渋い!)やラスカル、クリスマス仕様もありました。
可愛くて使えな~い!と思いなら、使っています。
2012年11月24日
おもちゃ『まるまるパズル』
今日は義母におもちゃを買ってもらいました。
娘の大好きなアンパンマンの型はめ。

実は1才半検診で型はめに興味を示さなかった娘。
やったことはなかったとはいえ、「お家でも練習して下さいね」と保健師さんに言われたので、一応練習、練習!

最近形にも興味を示すようになった娘。「ハート」「きらきら(星)」と言いながら型はめをしていますが、上手く入らないと「出来ない!」とすぐに諦めます。
集中して遊ぶのは苦手な娘なので、『静』の遊びにも興味を持てるように一緒に遊んで行こうと思います。 続きを読む
娘の大好きなアンパンマンの型はめ。
実は1才半検診で型はめに興味を示さなかった娘。
やったことはなかったとはいえ、「お家でも練習して下さいね」と保健師さんに言われたので、一応練習、練習!

最近形にも興味を示すようになった娘。「ハート」「きらきら(星)」と言いながら型はめをしていますが、上手く入らないと「出来ない!」とすぐに諦めます。
集中して遊ぶのは苦手な娘なので、『静』の遊びにも興味を持てるように一緒に遊んで行こうと思います。 続きを読む
2012年11月23日
月とえびす講
今日はえびす講でしたね。
花火が好きな娘のために散歩がてら見に行きました。
寒いし、人混みは大変なので遠くからでしたが・・・
夜空には月が出ていて娘は大喜び!
大好きな『お月さまってどんなあじ?』の絵本の真似をして「いただきま~す!」と月を食べていました。
花火が上がると「お花!キレー!」と感動したり「青、赤、紫!」と自分がわかる色の名前を言ったり楽しんでました。
もう少し娘が大きくなったらもっと近くから見たいな。
花火が好きな娘のために散歩がてら見に行きました。
寒いし、人混みは大変なので遠くからでしたが・・・
夜空には月が出ていて娘は大喜び!
大好きな『お月さまってどんなあじ?』の絵本の真似をして「いただきま~す!」と月を食べていました。
花火が上がると「お花!キレー!」と感動したり「青、赤、紫!」と自分がわかる色の名前を言ったり楽しんでました。
もう少し娘が大きくなったらもっと近くから見たいな。
2012年11月23日
長野市「東山魁夷美術館」トイレ
美術館近くにあるトイレです。

水道です。

洋式と

和式です。

多目的トイレです。

水道です。

外にはベンチがあります。

美術館近くのためか、ベビーシートやべビーキープはありませんでした。
水道です。
洋式と
和式です。
多目的トイレです。
水道です。
外にはベンチがあります。
美術館近くのためか、ベビーシートやべビーキープはありませんでした。
2012年11月22日
長野市「東山魁夷美術館前の広場」
城山公園の隣にある東山魁夷美術館の前の広場です。

噴水があります。

近くから見ると迫力あります。


水道もあります。

花時計は故障中でした。

車椅子のための道もあります。

ベンチも沢山あり、ゆっくり散歩したり、日向ぼっこしたりできます。


ちょっと遊べる場所もあります。


木の家もありました。

噴水があります。
近くから見ると迫力あります。
水道もあります。
花時計は故障中でした。
車椅子のための道もあります。
ベンチも沢山あり、ゆっくり散歩したり、日向ぼっこしたりできます。
ちょっと遊べる場所もあります。
木の家もありました。
2012年11月21日
長野市『城山公園』トイレ②
城山公園の車椅子専用駐車場近くにあるトイレです。

水道です。

洋式と

和式がありました。

多目的トイレです。
夕方5時~朝9時までは防犯のため使用できないようです。

ベビーシートがありました。

水道です。

隣にはこんな作品も。

遊具近くにあるトイレの方が子どもと利用しやすいように出来ていました。

水道です。
洋式と
和式がありました。

多目的トイレです。
夕方5時~朝9時までは防犯のため使用できないようです。
ベビーシートがありました。
水道です。
隣にはこんな作品も。
遊具近くにあるトイレの方が子どもと利用しやすいように出来ていました。
2012年11月20日
長野市『城山公園』トイレ①
城山公園の遊具近くにあるトイレです。

すぐ隣に自販機があります。

洋式にはベビーキープがついてます。


和式です。中は明るいです。

水道です。低いのもあります。

多目的トイレです。ベビーキープと

ベビーシートがあります。

水道です。

オスメント用の水道もありました。長野じゃ珍しいですね。

外の水道です。
すぐ隣に自販機があります。
洋式にはベビーキープがついてます。
和式です。中は明るいです。
水道です。低いのもあります。
多目的トイレです。ベビーキープと

ベビーシートがあります。
水道です。
オスメント用の水道もありました。長野じゃ珍しいですね。
外の水道です。
2012年11月19日
2012年11月16日
長野市『城山公園』②
城山公園の遊具はブランコ、

ブランコには手を挟まないようにテープがまいてありました。
足元には緑色のシートが敷いてありますが、少しめくれているのでブランコに乗ってる時に足を引っかけそうになりました。

滑り台、


乗り物の遊具、虫シリーズ。バッタ、

クワガタ、

カブトムシ。

近くにベンチもあります。

このベンチはなぜ下か空いているのか・・・不思議です。

ブランコには手を挟まないようにテープがまいてありました。
足元には緑色のシートが敷いてありますが、少しめくれているのでブランコに乗ってる時に足を引っかけそうになりました。

滑り台、

乗り物の遊具、虫シリーズ。バッタ、
クワガタ、
カブトムシ。

近くにベンチもあります。

このベンチはなぜ下か空いているのか・・・不思議です。

2012年11月15日
長野市『城山公園』①
城山公園に行って来ました。
周りにはテニスコートや美術館、動物園があります。
駐車場がありますが、開いている時間が決まっています。
朝は8時30分から開いています。
夜は季節によって時間が変わるようです。

美術館が近いためか、銅像などが所々にあります。

休憩する場所が所々にあります。


車椅子やベビーカーが通れるようになっています。


これも作品のようです。

階段を下がると公園があります。

広場もありボールで遊べるようです。

広場の周りはコンクリートになっていて、走っている人もいました。

紅葉を見に行きましたが、少し遅かったようで、散り始めていました。
でも綺麗でした!
周りにはテニスコートや美術館、動物園があります。
駐車場がありますが、開いている時間が決まっています。
朝は8時30分から開いています。
夜は季節によって時間が変わるようです。
美術館が近いためか、銅像などが所々にあります。
休憩する場所が所々にあります。
車椅子やベビーカーが通れるようになっています。
これも作品のようです。
階段を下がると公園があります。
広場もありボールで遊べるようです。
広場の周りはコンクリートになっていて、走っている人もいました。
紅葉を見に行きましたが、少し遅かったようで、散り始めていました。
でも綺麗でした!
2012年11月14日
長野市『中村遊園地』
乙妻の近くにある

中村遊園地に行って来ました。

入ってすぐに広場があります。

遊具は鉄棒、

乗り物の遊具、

ブランコ、

滑り台。あまり高くないですが、よく滑ります。

奥には芝生の広場。

ピッチング練習するのかな?
(公園はバットを使った野球の練習は禁止でした。)

ベンチもあります。

車通りが激しい通りにありますが、入り口に草があり気づきにくいです。
中は広々としています。近所の方々の抜け道にもなっているようです。
中村遊園地
住所
長野県長野市高田356-1 続きを読む
中村遊園地に行って来ました。
入ってすぐに広場があります。
遊具は鉄棒、
乗り物の遊具、
ブランコ、
滑り台。あまり高くないですが、よく滑ります。
奥には芝生の広場。
ピッチング練習するのかな?
(公園はバットを使った野球の練習は禁止でした。)
ベンチもあります。
車通りが激しい通りにありますが、入り口に草があり気づきにくいです。
中は広々としています。近所の方々の抜け道にもなっているようです。
中村遊園地
住所
長野県長野市高田356-1 続きを読む
2012年11月12日
2012年11月09日
長野市『さかい東公園』
南パイパスのヤマダ電器の近くにあるさかい東公園に行って来ました。
トイレと公園のための駐車場はありません。

遊具はブランコ、

乗り物の遊具、

大型遊具、



広場、

端には岩がありました。

水道と、

ベンチもあります。

小鳥もいます。
娘は触って「あったか~い」と喜んでました。

(さかい東公園)
住所
長野市稲里町中央三丁目7番
トイレと公園のための駐車場はありません。
遊具はブランコ、
乗り物の遊具、
大型遊具、
広場、
端には岩がありました。
水道と、
ベンチもあります。
小鳥もいます。
娘は触って「あったか~い」と喜んでました。
(さかい東公園)
住所
長野市稲里町中央三丁目7番